行政書士とは
行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理等を行います。
行政書士の仕事
行政書士法にもとづき「他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺産分割協議書や契約書等の権利義務、事実証明に関する書類の作成等」を行います。
官公署に提出する書類等を作成することにより、あなたが暮らしてゆくために持っている権利や事業を行うために持っている権利を守ること、そして、権利を得たために生じる義務の履行に寄与することが私たち行政書士の役割なのです。
日常の暮らしの中で必要となった書類作成や事業等を行う場合に官公署に提出する書類の作成及び手続等でお困りのとき、行政書士は、あなたの身近な相談相手となり、それを解決してゆきます。
業務の一例
【生活関連】
遺言・相続、契約書、自動車登録、日本国籍取得、土地活用、内容証明・公正証書、その他
【ビジネス関連】
法人関連手続、会計記帳、許認可申請、中小企業支援、建設業手続き関係、その他